– ねこすーつ in メビウス –
やあああああああねこすーつにゃああああああ
ということでメビウスで廃人してきました。
トライアルテスト時は、こんなフェティッシュな装備もって無かったので、Cβ再開と同時に「うおああああああきたああああああ」という感じで一人妙に興奮しながら頑張ってました。
正式サービス開始時、課金で出たら即購入ですね!
常にこんな格好でプレイできたらもう(゚д゚)
というわけで本題の今回のCβの感想
PvP
PvP(対人)戦は15XX年時代においてでは圧倒的にヲリが強い。
ダッシュからの攻撃でほぼ瀕死になるうえ、刀の攻撃は強くて早い。
一般的に遠距離のアーチャーが強いと思われがちだが、矢は重力受けて落下していくため、しっかりと狙うには右クリックしなければならない。
その上ジャムることがあるもんだから、近づかれたら終わり。
相手がかなり当ててこない限り、ナイフじゃヲリに勝てない。
モンクは集団戦に一人はいると重宝するが、作戦目標によってはほとんど役に立たない。
ワーカーもモンクと同じく、人数が多いとチームが負ける原因となりえる。
ただ、修正されたとは言え、爆弾はPvP・PvE共にやたら強い。 ← コレはきっとCβ限定
PvE
PvE(対モンスター)の協力プレイは、15XX年もステージによるが爆弾ゲーミング。
意外とどの職もステージによって必要で、その辺はバランスがとれていると思った。
ただし、俺のように4つの武器スロットを確保していて、1つが揮発油で残りの3つは補給箱のようなワーカーがいる場合は、一人で8人分をカバーできることがわかった。
逆に言うと、ヲリが多い場合俺みたいなタイプは攻撃の手数が少ないお荷物になりえる。
臨機応変な対応が必要ってことっすね。
ただ、現状課金アイテムになるであろうものが大量に入手できる状況なので、PvP以外でモンクの蘇生は正直いらないという感じではあった。
現段階で、ドラゴンネストと比べてしまうとアクション性には劣ってしまうが、それなりにミッション遂行は面白く、役割分担が明確になっている分やりがいを感じる。
俺のように自分なりの動きの研究をするのがおもしろいと感じるひとはやってみて損はないはず。
20XX年は、主に銃器を使って戦う時代だが、FPSプレイヤーもびっくりのクロスヘアの広がり方をする。
歩きながらじゃ「近い!」という距離にならないと撃っても当たらない。
歩いていなくても、タップ撃ちすらできないくらいの反動がある。
まぁ、突撃兵だし、近づいて撃ってこいということなんでしょう…
※ミニガンは思ったより反動はないが、もちろんそれなりの距離じゃないと当てづらい
近代兵器ェ…
単純な、しかもわかりづらい感想になってしまった…
トライアルテストとCβを含め、メビウスを要約すると
- キャラメイキングが自分好みにできる
- PvPはデスまでが早い
- PvEはそれなりの空気を読んだ役割分担
- ストーリー進行上かならずPvPをしなければならない
- 爆弾TUEEEEE
こんな感じでしょうか。
バグかセキュリティの向上かはわからないが、トライアルテストの時は使えたDxtoryとG35ヘッドセットが使えなくなっていた。
正確に言うと、この2つどちらかでも動いているとゲームが強制終了される。
せっかくなので、ちゃんと報告しておこうっと。
Dxtoryはまだしも、G35はヘッドセットなので、使えないと困る人もいるハズ。
あとはまぁPvPを嫌う人もいるので、ストーリー進行に絡めてしまうとしり込みしてしまう人もいるのでは?
その辺をしっかり報告しておきまする。
コメント