
進撃の巨人は妹が見てるのを後ろからぼへーっと見てた程度のにわかです。
進撃コラボは上記の通りそこまで詳しくないので、えらく楽しみってわけではなかったのですが、
見てる限りでは周囲の人は兵団制服着て立体機動装置ひっさげてるので、
私も”乗るしかないこのビッグウェーブに”状態で色々と購入してみました。
スクラッチは自分でもやったけど進撃コラボ品全然出なかったのよ!!
まず、シーナリーパスの巨人の方から。
光源としては森林や凍土と似たような光源で、日が傾くと暖色が強くなりすぎるため、
真昼か夜の状態でないと安定はしませんが、綺麗には撮れます。
あとはどう見てもこの部屋は落ち着かない。
値段も比較的安く、扱いやすいがマイルームの長居には向かないそんな感じ。

こちらはスクラッチで自分で当てた数少ないコラボ品のミカサヘア。
ロングツインテール以外で自分のキャラにも似合う素晴らしい髪型で、
マイショップでの値段もかなり高い部類。
高いと言えばみんな大好き調査兵団の紋章も、ステッカーなのにえらく高額。
ブログにSS掲載する上で必要だったので購入しましたが、痛い出費となりました…!
ロビーの方にも超大型巨人がデデーンと居座ってますが、
こっちは壁のせいでショップエリアのオブジェ部分を直進できないのがほんのちょっぴり面倒。

で、これもまたすごく今更だけど、今回のスクラッチで出たピュアメイドドレス影。
本当は以前から持っておきたかったけど、エンゼルパフュームしかほぼ着ないのに、
高いお金払ってまで持っておく必要もあるのかどうかという葛藤の末、結局買わないで放置していたお品でした。
さっそく着てみると、やっぱり似合ってて満足。SSのモーションはエノモトを使用。
そういえばモーションも色々もらえましたね。SSたくさん撮る人間としてはとても嬉しい。
スクラッチ等の話題はこの辺にして新防衛の”侵入”のお話をば。
2回あった予告緊急のうち、1回目は2周いけて1周目はA判定、2周目はSとれました。
2回目は早速3周行けて、順にA、S、A判定な結果でした。
襲来の時からそうだけど、小学生サッカーしてるとやっぱりうまく守れないのは変わらず、
各自マップ見て多すぎず少なすぎずの人数分配ができるような動きが重要だなーって感じました。
特に最前線の壁が破壊されたあとの動きについてこれが言えるかと思います。
もっとも、最前線の壁が壊されなければ一番簡単なんですが、どれだけタゲとれるかが重要ですねコレ。
ウォークライとショータイムがとても活躍できるんじゃないでしょーか。
Gu/Raとしてはこのためだけにショータイム用ツリーを考えるレベル。
(自分の場合WB撃たなきゃならんので、3~最終はほとんどライフルなんですけどね。)
ボス系のエネミーは真っ先に排除するとして、ゼッシュレイダはまずどこにWB撃ちこむのがいいのかなー。
私は最初足に当てるようにして、すっ転ばしてからコアが安定な気がするのだけど、
そのへんのGuはなぜかインフィニティファイア大好きで、頭を最初から狙ってるんだよねぇ。
その他近接クラス(Guもほんとは近接なんだけど)をはじめ、
ここんところ人気のBrがゼッシュの頭にカタナ当てるには、カタコンするか、
シュンカシュンランの最後の切り上げぐらいでしか狙うのが難しいのよね。
それら考慮してもやっぱり足から壊して動き封じるのが得策かな。
あとはもうひたすらやり込んで、パターンを覚えていくしかなさそうですね。
壁が存在しているときの敵のスポーンポジションと、壁がないときのポジション。
これ覚えてしまえば無駄に走ってる時間も少なくなりそうでした。
あ、あとWB装填中に新PAのサテライトカノン使ってみましたが、えらい強いですねこれ!
ビブラスの足→尻のWB後に自分でぶちかましてみたら、80k弱のダメージが数回でて思わず
「おぉすげぇ!」と声が出てしまったほどです。動かない大きい敵には非常に有効ですね。
(ゾンディールで集めてるところに撃ちこんでもかなり有効でした。)
どうこう言っても、2~3週間もすれば有効な攻略法も定まってくることでしょう( ‘ω’)

最後にいつものエンゼルパフューム置いときますね!
コメント